
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
運動、食事、睡眠などの生活習慣、生活リズムの改善、指導を通して3つのテーマを持ち、各目的に合わせた宿泊型の集中プログラムです。 自然に恵まれた環境で本当に健康的で豊かな暮らしを送るためベースを身に付けていただきます。法人だけではなく、個人やグループでもご参加が可能です。 |

1.自己を知り、分析し、健康づくりの第一歩とする
2.体験することで実感し、改善、増進する
3.厳しい体験を仲間と行い、汗を流し、力を合わせることにより共有や共感を生みだし、
コミュニケーションを図ることにより、信頼と心の安心を得る

1.健康増進、改善プログラム(基本) 2.メタボリック改善プログラム 3.栄養療法 |
![]() |
![]() |
![]() |

(宿泊施設はPCSIS提携のペンション「鬼久保ル・シュール」を利用)
※定期的にヘルスケア研修を取り入れている企業であるため、実技を中心に構成。


|
|

|
|

|
|

|
|

![]() |
お天気にも恵まれ1日目のハイキングも、無事予定通り行うことが出来ました。 4日間を通して、事故や怪我もなく安全に行うことが出来、安心してプログラムを進める事ができました。 今回の1つ目の目的「自己を知り、分析し、管理職としての健康づくりの第一歩とする」ことについては、オリエンテーションやメディカルチェックを踏まえ、カウンセリングにて把握し個別の方向性が確認できたと思います。 |
2つ目の「体験することで実感し、改善、増進する」ことについては、1日目のハイキングや体操などさまざまなプログラムを通して改善、増進の体感が出来たことと思います。 3つ目の「厳しい体験を仲間と行い、汗を流し、力を合わせることにより共有や共感を生みだし、コミュニケーションを図ることで、信頼と心の安心を得る」ことについては、スタッフのサポートを通じてさまざまな方向から信頼を得る体験ができたのではないかと感じます。 |
![]() |
![]() |
今回、信頼することや、それぞれの価値観を会社の風土と重ねていくこと、自分で積極的に健康づくりを体験できたことは、皆さんの大きな収穫だったと思います。 次回には改善しておきたい点は打ち合わせを重ねて検討していきたいと思います。 スタッフ全員、感謝しこれからの皆さんの健康つくりをサポートしていけることを嬉しく楽しみにしています。 みなさんありがとうございました。 |
